忍者ブログ
| Admin | Write | Comment |
2008年9月26日未明、思いつきで設置
2025/10. 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FABIOが占ってあげるね。

今日は「会見運不調」だよ。
めんどうくさくても、会見をしましょう
めんどうとかじゃなくて。
会見するようなことしてないんだってば。
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
PR
FABIOが占ってあげるね。

今日は「会見運あり」だよ。
きちんと会見をしましょう
また会見!?
何もしてないのに…(´;ω;`)
FABIOが占ってあげるね。

今日は「会見運悪し」だよ。
会見することになるでしょう
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
きょうは、首脳とか右往左往した?
だけど、スポットは電波会見は活動したよ♪

*このエントリは、ブログペットの「FABIO」が書きました。
小沢代表続投支持の姿勢 民主・岡田副代表
(産経ニュース 2009.3.11 18:56)

民主党の岡田克也副代表は11日、西松建設の巨額献金事件をめぐる小沢一郎代表の進退問題で「代表は説明責任を果たしていこうという姿勢。党内が右往左往しないことが大事だ」と述べ、続投を支持する姿勢を示した。訪問先のシンガポールでの記者団との懇談で語った。
 また各種世論調査で、代表を辞めた方がよいとの意見が多いことについて「国民の声として真剣に受け止める必要があるが、それでどうこうということではない」と話した。(共同)


麻生総理の支持率では「国民の声を聞け!」と解散総選挙を煽っておいて、
自分たちが厳しいこと言われたら「それでどうこうといいうことではない」って。
言ってて恥ずかしくないのかね。

まぁ恥なんて概念があったら、そもそも政治家やってられないよな、岡田も。
(ヒント:松阪マーム)
あと、
「代表は説明責任を果たしていこうという姿勢」という発言もどうかと思う。
だって、どう聞いても汚沢の言ってることは
「タイミングがおかしい、国策捜査だ」
「起訴はありえない」
「でぃすくろーじゃあ」
それも音飛びみたいに何度も何度も同じ説明しかしない。
請求書が出てきてもなお言い逃れをしようとする汚沢を許している時点で、
ミンス党は身内に甘い党なんだ、政権さえ手に入れば国民の不信感なんてどうでもいいんだ、
という印象しか残らないわけですが。
自分で自分の首を絞めている事には気がつかないもんなんですね~。
麻生首相の著書、「とてつもない」売れ行き ネット掲示板“祭り”呼びかけで
(産経ニュース 2009.3.11 16:19)

 麻生太郎首相が外務大臣時代の平成19年6月に出版した「とてつもない日本」(新潮新書)が10日、全国で爆発的に売れるという珍現象が起こった。
 これまでの発行部数は約20万部だが、支持率の低迷とともに現在はほとんど「死んだ状態」(出版関係者)だった。
 ところが、アマゾンの書籍ランキング(11日現在)で4位に急浮上。書籍販売動向の指標とされる紀伊国屋書店全店の売り上げも、8日には5冊だったものが、9日に224部、10日に272部と跳ね上がった。
 この背景は、ネット掲示板「2ちゃんねる」で火がついた「3月10日に本屋で麻生太郎の本を買おう!」という“祭り”。
 3月1日にたてられたスレッドに、呼びかけ人はこう記している。
 「麻生首相がマスコミや各所からバッシングを受け、支持率も低迷している今だからこそ著作購入を通して麻生首相支持を表明するイベントのスレです」
 「2ちゃんねる」に詳しい札幌国際大学の大月隆寛教授は「インターネットの世界には、物見高いけれど無責任、それでいて正義感も持っていた江戸の町人気質が感じられる。マスコミの激しい麻生たたきに対して、町人気質が異議を唱え、多くの賛同者を生んだと考えるべきだ」と解説する。
 一方、版元の新潮社は「ただただ困惑している」とコメントしている。
 麻生首相は同書で「日本人が考えている以上に日本は(国際的に)評価され、期待もされている。悲観していても何も始まらない。『日本の底力』をもう一度見つめ直し、未来を考えるよう」と訴えている。


大月隆寛教授って、マンガ夜話の人ですね。
遠藤淑子の「退引町お騒がせ界隈」文庫版の解説が素晴らしかったなぁ…。
ともかく。「江戸の町人気質」という言葉はかなりの褒め言葉だなぁ、
と2ちゃんに書き込むこともない私が麻生総理ファンとして喜んでみた。

個人的には、「とてつもない日本」より「自由と繁栄の弧」(幻冬舎文庫)が好きだったりする。
間違えて2冊買ったので、1冊親にあげて感謝されましたとも。
ということで、この祭には参加しなかったんですけどね。
週末にでも靖国神社の売店で牛乳カステラ買ってこようっと♪

FABIOが占ってあげるね。

今日は「罪運悪し」だよ。
軍事戦略的に米国の極東におけるプレゼンス(存在)は第7罪で十分でしょう
第7罪って何だろう?
7つの大罪を調べてみたら、

色欲 (luxuria)

って出てきたんだがw
米国の極東における存在が色欲って。イミフだよ、FABIOたん。
  • Who's writing?
HN:
ななしにんじゃ
性別:
女性
趣味:
ぬこをモフること
自己紹介:
語学の勉強が生き甲斐。ガチ保守。
ロビン・シャーマの本を読んで、日誌の設置を思いつく。
ジョジョ好きなので、時々ネタを紛れ込ませてウザいかも。
  • 電気さん
  • 最新CM
[09/10 BlogPetのFABIO]
[09/03 ななしにんじゃ]
[09/03 BlogPetのFABIO]
[08/27 ななしにんじゃ]
[08/27 BlogPetのFABIO]
  • アフィリエイト
  • 生物学アフィ
  • ブログ内検索
  • 忍者アド
  • アク解
Copyright © 溺れかけ日誌 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]